001     002

001

Welt im Gleichgewicht durch Frieden
Frieden - Freiheit - Liebe
Ohne Kampf kein Frieden

von Brunhilde Koye, Schweiz

平和によってバランスする世界        
平和 - 自由 - 愛     
戦いなくして平和なし

ブルーニールデ・コーイェ(スイス)著


Frieden - wie sehr sich die Menschen Frieden wünschen, wurde durch die am Golf beendeten Kriegshandlungen wieder offenbar; sichtbar wurde aber auch, dass es "ohne Kampf keinen Frieden" geben kann, wenn der Mensch nicht lernt, die Gesetze und Gebote der Schöpfung, die in den Gesetzen der Natur sichtbar sind, zu achten und wirklich zu befolgen.

平和が - 人々が平和を切望しているように - 湾岸での終わった戦争行為を通じて再び知れわたり; また次のことも見えてきました。すなわち、もしも、このまま人々が自然の法則の中で明らになっている創造の法則と掟を尊重し、かつ遵守することを学ばないならば、「戦いなくして平和なし」が起こりうると言うことです。

Dies ist eine Tatsahe, die leider von den Friedensforschern verbannt und offensichtlich nicht beachtot wird, weshalb ihr 'Kampf für den Frieden' kein Gehör findet.

このことは事実ですが、この事実は残念ながら、平和の探求者によって放逐され、そして明らかに顧慮されず、その故に誰の耳も、彼等の言う“平和のための闘い”について聞かないのです。

Wir haben unzählige Beispiele dafür, dass ein 'vom Frieden träumen' oder 'für den Frieden beten' diesen nicht bringen oder erhalten kann.

私達は“平和を夢見る”とか“平和のために祈る”とか言う、平和をもたらしもしなければ、それを維持することもできない、無数の実例をもっています。

Tatsächlich müssen wir für den Frieden der Welt kämpfen.

実際、私達は世界の平和のために戦わねばなりません。

Der Menseh muss sich dessen bewusst werden, dass er auch als einzelner für den Frieden kämpfen muss.

人は、自分が個人としてもまた平和のために戦わねばならないことを知るようにならねばなりません。

Frieden muss jeder Menseh jedoch zuerst in seinem Innern und also in sich selbst sowie mit seiner Umwelt schaffen, ehe das grosse Ziel: 'Welt im Gleichgewicht durch Frieden' eines Tages erreicht werden kann.

それでも、この大いなる目標 : ある日の “平和でバランスした世界” が到達されるうる以前に、まず、個々の人は自分の内部に、また周囲の世界を含めての自分自身に、平和を作りださねばなりません。

Die meisten kriegerischen Auseinandersetzungen hatte es nicht gegeben, wenn der Menseh den Begnff 'FREIHEIT' richtig erkannt hätte und dessen Wert zu schatzen wüsste.

もし、人が “自由” の概念を正しく理解し、自由の価値を認めることを知っていたならば、大部分の戦争的な対決は存在しなかったでしょう。

Aber gerade für die Freiheit, für eine vollig falsch verstandene Freiheit, ist gemordet und gekämpft und viel Blut vergossen worden.

しかし、まさに、その自由のために、つまり完全に間違って理解された自由のために、殺され、戦われ、多くの血が流されたのです。

Wird der Begnff 'FREIHEIT' unter die Lupe genommen und aus Billys Schriften zitiert, dann begreifen hoffentlich zukünftig immer mehr Menschen, dass sie über ein Ziel stets genau und richtig informiert sein sollten im Sinne der Gesetze und Gebote der Schöpfung, ehe sie dafür kampfen, denn diese sind niemals revisionsbedürftig, wie dies bei den von Menschen gemachten Gesetzen der Fall ist.

もしも、“自由” の概念がよく吟味され、ビリーさんの書き物から引用されるならば、その時には多分、将来どんどん多くの人々が、彼らがそのために戦う前に、その目標について、創造の法則と掟の意味に於いて、自分たちが常に厳正に、正しく教えられるべきだと理解します。何故なら、人間の作った法則がそうであるようには、創造の法則と掟は決して改訂が必要になることはないからです。

FREIHEIT bedeutet weit mehr als nur freie Meinungsäusserung, sie bedeutet auch freie Wahl der Tätigkeit, des Wissens, der Bewegung und der Bildung usw.

「自由」は単なる自由な意見の発表以上のものを意味しており、活動、判断、行動や人間形成などの自由な選択をも意味しています。

Es gibt tatsächlich noch viel mehr Fakten, die der wahrheitlichen Freiheit erst die eigentlichen Grundlagen geben, wie zum Beispiei:

なお実際に多くの事実が存在しており、それらがまず、真の自由に本来の基礎を与えます。例としては:

- FREIHEIT der Pflichterkennung
- FREIHEIT der Pflichterfüllung
- FREIHEIT der Gesetz- und Gebotserkennung
- FREIHEIT der Gesetz- und Gebotserfüllung
- FREIHEIT aller Evolution
- FREIHEIT der Liebe
- FREIHEIT des Bewusstseins usw. usf.

-義務承認の自由
-義務履行の自由
-法則と掟の承認の自由
-法則と掟の履行の自由
-すべての進化の自由
-愛の自由
-意識その他等々の自由

FREIHEIT der Gesetz- und Gebotserfüllung - auf diesen Punkt möchte ich näher eingehen, denn das Wissen über die Erkennung und Erfüllung der Gesetze und Gebote ist ein wichtiger Punkt für den Frieden der Welt.

「法則と掟の履行の自由」 - この点について、私は細目にわたって同意します。何故なら、法則と掟の承認と履行ついての知識が世界の平和のために重要な点だからです。  

Will der Mensch als einzelner oder in der Masse zusammenleben, egal wo auch immer, so ist eine gewisse Ordnung erforderlich.

個人として、或いは集団に集まって生きるものとしての人は、どこに於いても常に同等を望みます。ですから、なにがしかの規則が必要なのです。

Ordnung ist nur erarbeitbar, durchführbar und befolgbar, wenn bestimmte Gesetze und Gebote gegeben sind und eingehalten werden, die für alle Menschen, sowohl für Eremiten als auch für Familiengemeinschaften und Vereine oder Staaten usw. Gultigkeit haben.

もしも、全ての人間のために、隠遁者のためにも、また家族共同体や同盟国や国家にとっても通用するような定められた法則と掟があり、厳守されていれば、規則はただ守って利益があるものであり、導いてくれるものであり、従うべきものなのです。

Selbst ein Eremit in der Wüste oder ein in sonstiger Einsamkeit lebender Mensch hat sich Bestimmungen, Gesetze und Gebote usw. aufzuerlegen und nach diesen und der daraus resultierenden Ordnung zu leben, ansonsten er sein Leben verliert.

荒野の隠遁者自身、或いはそのように孤独に住む人は自分に規定、法則と掟その他を課し、それに従い、そしてそこからでてくる規則で生きねばなりません。そうしなければ、彼は命を失います。

Dasselbe trifft zu im Familienleben, so aber auch im Staat oder in einer jeden anderen menschlichen Form des Lebens, wie dies auch gegeben ist bei allen Tier- und Pflanzenformen.

同じことが、家族生活の中にも、国家の中にも、他の人間の生活形態の中にも入り込みます。このことはすべての動物や植物の場合にもまた存在します。

Jede menschliche Lebensform ist im Denken, Fühlen und Handeln usw. grundverschieden zur nächsten, weshalb niemals eine Gemeinschaft zwischen zwei Lebensformen geschaffen werden kann, ohne dass nicht eine gewisse Ordnung erstellt wird, die aus gewissen Richtlinien besteht und die besagt, dass bestimmte Dinge getan oder unterlassen werden müssen, wenn ein Zusammenleben ermoöglicht und gewährleistet sein soll.

すべての人間的な生命形態は、想念、感情、行動等に於いて、最も近くにいるものとも根本的に相違しています。それ故に、二つの生命形態の間の一つの共同体はなにがしかの規則が用意されること無くしては、決して作り出されえません。その規則はある種の原則から成り立ち、そして、もしも同居が可能で保証される筈ならば、決められた物事が為されたり、或いはやめられたりしなければならないことを述べています。

Viele Menschen der Erde, sogenannte Normalbürger, namhafte Philosophen, Weltverbesserer, Revoluzzer usw. schreiben und fechten seit Jahrhunderten und Jahrtausenden gegen Gesetze, Gebote, Erlasse und Bestimmungen.

一般市民と呼ばれる地球の多くの人々は、法則、掟、訓令や規定に対して、何百年、何千年以来、著名な哲学者、世界を変えようとした人、革命家等の名を挙げ、そして格闘するのです。

Grosse und böse Kriege wurden und werden noch heute deshalb geführt; Millionen von Menschen wurden deshalb ermordet, sowohl durch die Stänkerer, als auch durch die Obrigkeiten und deren Schergen.

揉め事を引き起こす者によって、また責任を持つ者やそれらの手先によって、大規模で悪い戦争が起こされたし、また今でも起こされ、そのために、幾百万の人々が殺されました。

Der ausschlaggebende Punkt aller dieser Morde und vieier Kriege war in der Rogel das Missverstehen der Erfordernis von Gesetzen, Geboten, Befehlen und Erlassen usw. und der Notwendigkeit ihrer Befolgung.

この全ての殺人やより多くの戦争を決定する論点は、一般に、法則、掟、規定や訓令等や、それらの遵守の必要性についての誤解にありました。

Immer wieder fand sich ein Rädelsführer, ein namhafter Philosoph, ein Weltverbessere oder ein Revoluzzer, der sich gegen alle Vernunft wider die erforderliche Ordnung stellte; der das Volk aufzuwiegeln und Mord und Totschlag vom Zaune zu brechen verstand - und dies alles nur, weil falsch verstndene Freiheit zu Rebellion gegen die ordnungsgebenden Verordnungen drängt, wie es auch in der heutigen Zeit in aller Welt gang und gäbe ist.

すべての理性に反して、必要な規則に逆らった首謀者、著名な哲学者、世界を変えようとした人或いは革命家は幾度も次のことを発見しました:彼等は民衆を煽動し、人垣によって殺害や撲殺を阻止することを解釈し - そして、今日でもすべての世界で行われているように、誤解された自由が、規則として与えられた規定に反する謀反へと促すが故に、これがすべてなのです。

Nicht der Mensch erfand Gesetze und Gebote, sondern diese haben sich bereits durch die Existentwerduncg der Schöpfung automatisch ergeben, fundierend aus absoluter Logik und Liebe, aus der Folgerichtigkeit der ablaufenden geistigen und physikalischen Prozesse, wodurch sie sich automatisch in der Natur verankerten, in der sie für den aufmerksamen Menschen erkennbar sind.

人が法則と掟を発明したのではなく、それは創造の実存(Existentwerdung)によって、既に自動的に与えられているもので、絶対的な論理と愛、流れ出る霊的、物理的プロセスの首尾一貫性から成り立ち、そのプロセスによって、法則と掟は自然の中に自動的にとどまり、自然の中で、法則と掟は注意深い人には認識しうるものです。

Da dem so ist, ist auch klar, dass alle jene Philosophen, Weltverbesserer und Autbegehrer usw., die sich gegen Gesetze und Gebote usw. auflehnen, auf irreführenden Wildwechseln jagen, die seit alters her und bis heute behaupten, dass der Mensch oder jegliche andere Lebensform ohne eine durch Gesetze und Gebote gegebene Ordnung als einzelne oder in der Gemeinschaft leben können.

そういう事情ですから、次のことは明らかです。つまり、法則と掟等に反抗する哲学者、世界を変えようとした人や躍起になって文句を言った人等は、惑わしのけもの道を疾走するのです。彼等は昔からこの方、人間或いは個々の他の生命形態は法則と掟を通じて与えられた規則なしでも、個として或いは共同体の中で生きることができると主張してきたのです。

Die durch solche Menschen falsch und irrig erzeugten Philosophien entstanden und entstehen aus falsch verstandener Freiheit, und diese Irr-Philosophien treiben die Menschen ins Verderben, in Kriege, Revolutionen, in Mord und Tod.

そのような人間による、偽りで間違って生み出された哲学は、「誤解された自由」から成立したし、成立するのです。そして、この間違った哲学が人々を腐敗、戦争と革命、殺害と死へと駆り立てるのです。 

Es ist nicht so, dass menschliche, pflanzliche oder tierische Lebensformen einfach so leben können, wie es ihnen gerade passt und gefällt, denn wahrheitlich hat sich jede Lebensform in eine bestimmte Ordnung einzufügen, wodurch ihre Existenz als Einzelwesen und als Mitglied einer Gemeinschaft erst gewährleistet wird.

人間、植物或いは動物の生命形態が、単独で、好きなように意のままに生きることができるだろうと言う主張は間違いです。何故ならば、いずれの生命形態も、事実一つの定められた規則の中に順応すべきであり、そのことによって、初めて個体として、また共同体の仲間として、それらの存在が保証されるのだからです。

Nur Irregeleitete und FaLschdenker nehmen an, dass eine Lebensform einer anderen friedlich begegnen konnte, ohne dass Schwierigkeiten entstehen würden, wenn sie in den Lebensbereich einer anderen eindringt.

道に迷わされた者と間違って考える者は、一つの生命形態が、仮に他の生命形態の生活圏に進入しても面倒を起こさずに他の生命形態に自由に接することができると信じているのです。

Die Natur und somit auch eine jegliche Art und Gattung von Lebensformen schöpfungsmässig so gestaltet, dass sie nicht nur rein äusserlich, sondern auch in ihrem inneren Leben, grundverschieden zur nachsten ist.

自然、そして生命形態の個々の種や属は、それらが外面的に純粋に区分されており、内的生命においても最も近いものとも根本的に異なるように、創造的に形成されているのです。

Daraus ergibt sich, dass selbst zwei nahezu gleichartige Lebensformen nicht und niemals aufeinandertreffen und in friedlicher Form miteinander leben und sich gar evolutionieren können, wenn nicht bestimmte Gesetze, Gebote, Erlasse, Bestimmungen und sonstige Richtlinien erstellt werden oder bereits gegeben sind, die eine gewisse oder bestimmte Ordnung und somit ein Zusammenleben gewährleisten.

そのことは次のことを明らかにします。もし、なにがしかの定められた規則や集団生活を保証するような、定められた法則、掟、訓令、規定そしてその他の原則が整えられず、或いは与えられていないならば、二つのほとんど同じような生命形態が、決して遭遇せず、自由な形で互いに生き、完全に進化することはできないだろうと言うことです。

FREIHEIT bedeutet also nicht, dass der Mensch wild und ohne Ziele leben soll und kann!

「自由」は、人間が規律に従わず、目標なしで生きられるはずであるとか、生きることができると言うことを意味してはいません!

Ziele aber erfordern Gesetze, Gebote, Erlasse und Befehle usw., denn ohne Ordnung würde kein Ziel je erreicht werden und jeder Fortschritt würde zusammenbrechen, wie auch jede Sicherheit.

目標はしかし、法則、掟、訓令、命令等を必要とします。何故なら、規則なしにはどんな目標もこれまで到達されていませんし、いずれの前進も、いずれの安全保証も同様に、粉砕されるでしょう。

Da leider nicht alle von Menschen gemachten existierenden Gesetze und Erlasse von Richtigkeit sind, ist as die Pflicht eines jeden einzelnen Menschen, sich für die Abschaffung falscher, unlogischer Gesetze einzusetzen und für gute, richtige Gesetze, gemäss den Gesetzen und Geboten der Schöpfung, zu kämpfen.

残念ながら、人間によって作られたすべての現存する法則や訓令は、原則からのものではありません。その原則は、個人の人間の個々の義務であり、間違った、非論理的な法則の廃止のために尽くすものであり、そして、良くて正しい法則のために、創造の法則と掟に従って闘うものです。

FREIHEIT ist aber nicht nur ein Ding der Äusserlichkeit und des Materiellen, denn die äusserliche, materielle Freiheit ist flexibel - einerseits je nach der gegebenen äusseren Ordnung der Gesetze eines Landes zum Beispiel - andererseits aber hauptsächlich durch die wahrliche Freiheit des Innern, aus den heraus das Verständnis für die Einfügung im Äusseren erkannt wird, wodurch sich der Mensch seine äussere und materielle Freiheit stets demgemäss schaffen kann, wie eben seine wahrliche innere Freiheit gestaltet ist.

「自由」は、しかし、外面や物質の物事だけではありません。何故なら、外面的、物質的自由は可変性だからであり - 一方では、法則の与えられた外部規則によれば、領域が例です - 他方では、内部の真の自由による重要なことは、それから得られる外部における順応への理解を知らされ、その方法で人は自分の外部と物質の自由を絶えず作り出すことができるのです。これはまさしく人の真の内部の自由が作られるのと同じです。

Im Äusseren ist ein Mensch erst dann frei, wenn er in seinem Innern frei ist; also in seiner gesamten Ratio, in seinen Gedanken, in seinem Fühlen und in seiner Liebe.

もし人が内的に自由であり;また彼の全理性において、想念において、感情において、愛において自由であるならば、外的に、人はまずもって自由です。

Erst wenn ein Mensch wahrlich frei ist in sich selbst, erkennt er die unumgängliche Erfordemis und Wichtigkeit von festzusetzenden Richtlinien, Gesetzen, Geboten, Erlassen und Befehlen usw., durch die allein ein jegliches Ziel erreicht werden kann.

もし、まず人が自分自身で自由であれば、その人は、そのことによってもっぱらすべての人に自分の目標を達成させられうるように制定された原則、法則、掟、訓令の避けがたい要求や重要さに気がつきます。

Dies gilt sowohl für die Masse eines jeden Volkes als auch für die ganze Menschheit - und dies gilt auch für jeden einzelnen Menschen, der sich selbst Ziele setzt und diese erreichen will.

この原則は、個々の民族の集団にも、全人類にも通用し、また自ら目標を据え、それを達成しようとする個人にもまた通用するのです。

Nur der Mensch kann Ziele erstreben
und in Menschengemeinschaft leben,
der Gebote, Gesetze, Erlasse erkennt,
sie in sich selbst als nötig nennt,
um Fortschritt und Ordnung zu wahren,
und um nicht zu leben wie die Barbaren,
die ohne Ordnung nur dem Morden leben
und nicht zur Evolution hinstreben.
(Originalzitat von Billy)

人間のみが目標を追及でき    
そして、人間社会で生き
法則、掟、訓令を承認し     
自分の中で必要なものとしてそれを命名し
進化と規則を守り        
そして、野蛮人のように生きることはない
野蛮人は規則なしに殺して生き   
そして、進化のために努力しないものだ
             (ビリー作)

Es ergibt sich selbst die logische Schlussfolgerung, dass Menschen, Philosophen, Weltverbesserer, Sektierer, Stänkerer, Besserwisser und andere Hetzer Reden wider die Ordnung und gegen Gesetze und Gebote und Erlasse usw. führen in vielerlei Variationen.

次のことは論理的な断定そのものによって明らかです。すなわち、人間、つまり哲学者、世界を変えようとする人、宗徒、揉め事を起こす人、知ったかぶりする人その他の煽動者は規則に反対し、法則と掟、訓令等に違反する言い訳を色々なバリエーションで行います。

Wenn die Richtigkeit und Erfordernis dieser Gesetze und Gebote, Erlasse und Bestimmungen usw. tatsächlich gegeben sind, dann zeugen Hetzreden und der Widerstand gegen Ordnung einerseits nicht davon, dass solche Menschen den Sinn und die Existenz des Lebens überhaupt begriffen haben, und anderseits zeugen solche Reden gegen die Ordnung von Überheblichkeit, Selbstmitleid, falsch verstndener Freiheit und vor allem davon, dass solche Redenführer, Menschheitsverdummer, Kriegshetzer und Elenderzeuger noch lange nicht die Bezeichnung MENSCH verdienen.

もし、この法則と掟、訓令や規定等の正しさと必要性が事実存在するのならば、煽動演説と規則への抵抗は一方では、そのような人間は一般に感性や生命の存在を把握していることを証言しておらず、他方では、規則への反抗演説は不遜、自己憐憫、誤解した自由を証言しており、なかんずく、そのような演説者、人間性を愚鈍化する者、戦争煽動者、そして悲惨を作り出す者は「人間」と言う名に値しないことを証言しています。

Um nicht dieser KATEGORIE von Lebensformen anzugehören, sagen wir uns zuerst selber den Kampf an!

生命形態のこのようなカテゴリーには属さないために、私達は第一に自分で自分に戦いを告げましょう! 

Fangen wir bei uns selbst an zu kämpfen für:

私達は自分自身で次のもののために戦うことを始めましょう;

- Vorurteilslosigkeit
- neutrales Denken in Logik (Folgerichtigkeit)
- Selbstkontrolle
- Ausgeglichenheit
- mehr Liebe und Verständnis für uns und unseren Nächsten
- Gründlichkeit und Hilfsbereitschaft
- Ausgeglichenheit in uns selbst
- mehr gründliches Wissen, usw. usw.

-先入観に囚われないこと
-論理に於けるニュートラルな思考(首尾一貫性)
-自己制御
-調和のとれた人格
-自分と隣人に対する、より多くの愛と理解
-徹底性と人助け
-自分自身での調和
-より多くの根本的な知識 等々

und gegen
- Unpünktlichkeit
- Selbstmitleid
- Selbstüberschätzung
- Überheblichkeit...
... um nur einige der 77 übelsten Übel aller Übe! zu nennen!

そして、次のことに対して戦いましょう。

-几帳面でないこと
-自己憐憫
-自惚れ
-不遜 …

…すべての悪の最も悪い悪の七七の内の幾つかの名をあげました。

Wenn wir einige dieser Ziele erreichen, schaffen wir bessere Voraussetzungen für den Frieden in uns selbst.

もし、私達がこの目標の幾つかを達成したら、私達は自分自身の中に、平和のためのより良い前提を作りだすことになります。

Mit uns und unseren Mitmenschen müssen wir in Frieden leben lernen, bevor wir uns dem 'Kampf für den Weltfrieden' anschliessen können.

私達が自分を “世界平和のための戦い” の仲間に入れるようになる前に、私達は自分と自分の仲間と共に自由の中に生きることを学ばねばなりません。

'Welt im Gleichgewicht durch Frieden' kann nur erreicht werden durch die Eigeninitiative jedes einzelnen.

“平和でバランスした世界”は、個々人の自発性によってのみ達成されうるのです。

(Stimme der Wassermannzeit Nr.96 : 1995年9月24日発行 翻訳H.Thoma)

提供情報の INDEX頁へ


002

私のお友達である、あなたへ

ここで宇宙人の、Semjaseが語ってくれたすべてを熟考して、それを実行して、一番最後にかかれている、「ごく少数の人々だけが創造に準じて生きることを恐れず、創造のみが生命と「存在」を保証することを知っています。」に入れるように、「生き方」を変えましょう。

私は、この言葉を最初に読んだ1985年頃から、意識を変えてきました。微々たるものですが、変化してきていると認識しています。

この生き方をしつつ、「創造の本質についてできるだけ多くのことを知り、経験する」のを早めるために、ドイツ語を学び、Billyさんの著した数々の本を、自分で読み進むことが、推奨されているのです。

この原文は、原本をみてください。必要な人には、原文を写真にして、差し上げます。

訳文はFIGU-Japanのものですが、「彼(あなた)」と(あなた)を追記したのは、Thomaです。つまり、Semjaseさんが、あなたに呼びかけているということを、明確にしたかったからです。色や強調は、私が勝手にしたものです。ご容赦ください。

Hiromichi Thoma  2010/07/08

第十八回会見

一九七五年五月一五日木曜日二一時三四分

セミヤーゼ

一.今日は他の事柄について話す前に、霊の教えを続けたいと思います。それはあらゆる事柄の中で最も重要なものだからです。

二.人(あなた)は、「創造」という言葉もしくは名称に対して、非常に美しいものや善いものが話題にされる時のように反応しなければなりません。そうすることによって自分の感覚の中に変化が生じるように心掛けなければならないのです。

三.それが為されない限り、(あなたが)創造を真にあるがままの姿で認識したとは言えません。

四.しかし、もし人(あなた)が絶えず繰り返し創造の本質について考えることがなかったなら、創造という言葉や名称が、人(あなた)にとって非常に深い意味を獲得し、人(あなた)の心理的な全行動様式、情動的な知覚、生命感情、そして反応の仕方に変化が生じるなどということがどうしてあり得るでしょうか?

五.だから人(あなた)よ、創造の本質に当てはまる特定の属性名称、たとえば「全能」、「遍在」、「全知」などを、そのまますぐに「創造」という言葉もしくは名称と結び付けるように心掛けなさい。

六.日常生活に埋もれた人間や凡人、いわゆる無神論者、利己主義者や物質主義者、不可知論者は創造という言葉に一番関心が少ない人々です。

七.それはなぜでしょうか?

八.彼らは創造とは本来何であるかを知らないし、見当もつかないからです。

. 非常に多くの人々にとって創造という既念はそんなものです。

一〇.宗教によって惑わされた何十億という人々は、創造という言葉を理解しません。

一一. 彼らが神という非現実的で宗教的な呼称を口に出す時、それによって創造を呼んでいると錯覚しているのです。

一二.でも、それはなんとひどい謬説でしょう。

一三.だからこそ、創造の本質についてできるだけ多くのことを知り、経験することが、非常に大切なのです。それによって、これらの言葉は意味に満ちて、それらの言葉を耳にするや否や内面的に高められ、強い印象を受けるようになるのです。

一四. 経験が明らかにするところによれば、「創造」とは限りない美であり、あらゆる美に優る美であり、限りなく永遠に続く至福であり、英知、知識、能力、真理、そして絶対的な確実さです。

一五.このことを認識したならば、人(あなた)は直ちにそのすべての喜びを、それらの起源すなわち果てしない創造の喜びへと立ち戻らせます。

一六. そして花であれ、動物であれ、人間やその他、何んであれ、およそ美しいものを見る時、彼(あなた)は直ちにそれを創造自体の無限の美と結び付けるでしょう。

一七.あれやこれやの認識が、印象深く厳かな形式で表現されるのを見る時、(あなた)はその認識が無限の認識、すなわち創造に根差していることを知るでしょう。

一八.どんなちっぼけな生き物、たとえば微生物のような被造物の中にさえ生命が動くのを見る時、(あなた)はこの生命の背後に無限なもの、永遠なもの、創造的なものを認めるでしょう。

一九.それに基づいて、人(あなた)が、創造的なものの本質について考えることによって、そして、創造の本質が日々の生活や体験において、あらゆる時間、あらゆる空間にさまざまに現存していることを知ることによって、自分の理解と感情を深め、拡大するよう心掛けるでしょう。

二〇.創造はすべての人間の中に、創造そのものの一部分として存在しています。

二一.この考えが一度でも人間の内面深く浸透して経験されると、彼の中で恐れや疑いはすべて消え去ります。

二二.創造が全知、全能であることを知ると、(あなた)はその内面において平穏と自信を獲得し、馬鹿げた想念や倒錯した感情に対する抵抗力を得ます。

二三.永遠に存続するものであり、尊厳および価値である創造の遍在、真理、英知、能力および知識について繰り返し考えると、人(あなた)の中で創造という言葉や名称は非常に意味豊かなものとなり、感情や考え方に変化を引き起こすのです。

二四.(あなた)の知性がこのような方向で働くようになればなるほど、知性は明るい輝きを増し、人格は力強くなり、その人生と活動のすべてか祝福されるようになります。

二五.(そのような)明晰な意識をもって生きる人(あなた)は、創造的なものが自分の肉体を感じるより遥かに現実であるという強い感覚を、いつも新たに自らの内に生み出します。

二六.このような感覚が「霊に生きる人(あなた)を絶えず支配しているのです。

二七.そのような人(あなた)の意識は創造的なものによって所有されるため、その感性は平和と強さと喜びに、知識と英知に、そして真理と希望にあふれます。

二八.物質的知性で思考する普通の人間が平和や幸福や強さを手に入れるために講じるすべての手段は、常にまやかしにすぎませんが霊に生きる人(あなた)を支配する感覚は創造の躍動的な力によって脈動しています。

二九.霊に生きる人(あなた)あらゆる点で非常に躍動的です。

三〇.そのような人(あなた)、常にできるだけ速く目標を達成するよう努めます。

三一.ですから彼(あなた)生きている限り時間を活かし、持てるすべての力を発揮して創造的な能力へと向かいます。

三二.(あなた)この企てを放棄することはありません。

三三.時間の流れの中では、どのようなことでも起こり得ますが、(あなた)の中で創造的なものを求める欲求だけは決して消滅しません。

三四.障害に出くわしたり、不可欠な物質的事物への感性や愛好を突然失うことがあっても、創造に対する感性や愛好が失われることは決してありません。なぜなら、(もはや)(あなた)は創造が真の存在を体現していることを知っているからです。

三五.巨大な霊的および意識的な実を摘み取ることができるのは、意識的および霊的な財産と前進、知識、真理、論理、英知そして愛を求めて戦う人々だけです。なぜなら、これらのものが労せずして懐に転がり込むことはないからです。

三六.最初の成果を達成できるためには、まず霊的知性で考えること、つまり創造的に思考する方法を体得し、その絶対的な正しさと確実さを認識することが必要です。

三七.この最初の成果か現れると、認識する人(あなた)は大きな前進を遂げ、その霊と意識が拡大して力の因子となります。

三八.そうして初めて、すでに認識されている事実、知識、英知、論理、真理および愛が自明のものとなるのです。けれども、それらは最初に必死の努力によって獲得しなければなりません。

三九.しかし、道はこの地点で果てるわけではありません。さらなる探索と探求、さらなる発展と認識は限りない時間続くからです。

四〇.およそ可能なものはすべて時間の流れの中で起きるものであり、人(あなた)が決意しても果たせないことはあるでしょう。しかし霊に生きる人(あなた)は限界というものを知らず、何事が起きようと、たとえ未来の見通しが悪くても、目標に固執するのです。

四一.彼(あなた)にとって未来はすでに現在に存在しています。ですから、最高の霊的意識的状態を達成するために、すべてのことを今ここで為さなければならないのです。

四二.彼(あなた)は未来の不安も知らないでいいし、未来に対して不安を抱くこともありません。なぜなら、不安というものは物質的知性で考える場合のみ存在するものであり霊的知性によって思考する場合には決して存在しないからです。その場合には、未来は現在そのものと同じように現存しているからです。

四三.そのため霊に生きる人(あなた)は明日や明後日の問題を、今ここで解決して、望ましい軌道に導くことかできるのです。

四四. 霊について考え、霊で考えることは、すべての生命体(彼も含む)に利益のみをもたらします。

四五. だから人(あなた)よ、徹底的な探索と探求によってますます自らを高めて、霊的思考のレベルに、創造の真理と英知に関する知識に到達しなさい。

四六.自分(あなた)に計り知れない力を与え、自分(あなた)を非現実的な受容から解放してくれる何か、すなわち創造の真理が存在するという、強い感覚を自らの内に繰り返し生み出しなさい。

四七. 自分(あなた)が創造の光、その英知、その知識、真理、論理および愛という海の中にいること、そしてそれらが全体として初めて生命の「存在」を可能にしているという、強い感覚を自らの内に何度も繰り返し生み出しなさい。

四八. 創造と向き合う人(あなた)の喜びは、創造的なものと創造に対して、尊敬の念を表明することにあります。そのためには、全能の意志が創造の法則の内にあることを受け入れ、法則の絶対的な確実さを自分自身の使命とし、それを有益に評価することです。

四九.(あなた)はこれらの法則に献身していることを、霊と意識に関するすべての事実を学んで活用することによって表現します。決して信仰や受容、奉仕や卑下によって表現するのではありません。

五〇.このことを体得するための唯一の方法は、霊的意識的な認識を獲得し、それによって展開される能力を活用すべく絶えず懸命に努力することです。

一.その場合に決定的な意味を持つのは、忍耐と耐久力を始め、より高度な理解を発達させること、宇宙的、普遍的な愛を認識して活かすこと、霊的意識的な知識と能力を深化させること、利己主義、物質主義、高慢、羨望、欲望、嫉妬などの物質的知性による思考の可能性を遮ることです。このようにすることによってのみ創造の法則を認識し遵守することが保証されるからです。

五二.霊的に考える人(あなた)は、創造を自分の方に導き、自らの内で認識できるようにしようと絶えず努力します。彼は、普通の人間には不可能なことを可能にしようと努力し、しかもそれに成功するのです。

五三.霊を慈しむ人(あなた)は、毎日、毎月、毎年、創造的なものに呼び掛け、そうすることによって知識と英知、愛と論理、そして真理と力を獲得します。そしてついに創造的なものを自らの内に経験し、評価することができるようになります。それによって、創造的なものは、自分の体を感じるより現実的なものとなるのです。

五四.他の人々と付き合って話したりしている間、彼(あなた)が眼の前に見ているのは創造的なものに他なりません。

五五.他の人々を見ている時、彼(あなた)はその人々の内に創造的なものだけを見ます。それというのも、彼にとって創造的なものが常に第一義にあるからです。

五六. (あなた)にとって創造的なものはあらゆる事物の中で最大のものです。ですから彼の内ではすべてが創造的なものと直面していて、物質的事物が彼の内部に欲望を引き起こすことはもはやありません。

五七.物質的な誘惑に曝されることもありません。霊的意識的な知識および能力として自らの内に宿しているものこそ、彼(あなた)の話し相手であり、案内人だからです。

五八.彼(あなた)はこの相手と話し、歓談し、共に創造の法則に生きるのです。

五九.こうした生き方は「存在すること」を意味し、このような「存在」はこの宇宙の最も美しい現象よりもはるかに美しいのです。

六〇.これほど発達した人(あなた)をなおも誘惑に陥れろことは、何ものもできません、世界最大の富も、悪意ある連中による死の脅かしも。

六一. 創造的なものに囲まれた彼(あなた)の内面的な豊かさは無尽蔵、不滅であり、何ものも彼(あなた)の内に恐怖を呼び起こすことはできません。(あなた)は無限の力と共に生きていて、それが彼(あなた)の「存在」に活力を与えるからです。

六二.ですから何ものも彼(あなた)を虚偽や誤謬に誘うことはできません。なぜなら、創造を認識している(あなた)の「存在」全体が無限の真理だからです。

六三.何ものも彼(あなた)を外部勢力の誤謬に満ちた想念の闇の中で惑わすことはできません。なぜなら、(あなた)の霊的知性による思考の一瞬一瞬が無限の光だからです。

六四. 何ものも彼(あなた)の真理の「存在」感覚を変えたり、彼(あなた)を不幸にしたりできません。なぜなら、彼(あなた)は創造の「存在」と感覚の中で、したがって無限の喜びの中で生きているからです。

六五. けれども(あなた)が、生命の霊的な事物に対し、自分自身に対し、そして創造に対して悪意ある態度や否定的な態度を取るならば、彼(あなた)の内にはおよそ何も生まれません。

六六.もしも彼(あなた)の態度が物質的知性だけに支配されていて、その想念と感情がそのような形で環境に影響を与えるならば、通常であれば非常に価値のある大いに好都合な状況でさえも、彼(あなた)にとっては不幸と不和の源となります。

六七.その場合、たとえこの人(あなた)が良い意図を追求したとしても、結果は全く否定的なものとなるでしょう。

六八.けれども霊に生きる人(あなた)にとっては、常にすべてが、内面的成長のために相応しい状況となり、あらゆる形で創造的なものに配慮する絶好の機会となるのです。

六九.真に偉大なのは、自らの内に絶えず高度で気高い霊的思想と霊的感情とを抱き維持している人間だけです。創造的と呼べるのは、常に自らの内に創造的なものを意識して生き、かつ考える人間だけです。

七〇. つまり、物質的知性に優れた人間は全く創造的ではなく、霊的には絶対的に無価値だと言えるのです。たとえば、調停者や宗教の聖人、非常時や災害時または病人の支援者、とりわけ戦争などで最前線に立ったり、衛生班の仕事をしたりする人についても同じことが言えます。

七一.そのような人間はたいてい胃険心や同情や自己隣問、さらには物質的知性による誤った想念とそこから生じる感情によって動かされていて、自らの内に創造的なものの認識をみじんも持つことはないのです。

七二.彼らは、誤った隣人愛を説き、同しく誤った神に関する教義や卑屈な決まり文句を唱える非現実的な宗教にしょっちゅう惑わされています。

七三.では、そのような生命体と霊に生きる人(あなた)との間の違いはどこにあるのでしょうか。

七四.普通の人間は一般的に、低次の物質的知性の刺激によって導かれ支配されます。

七五.一時良い感情を抱いたとしても、それは決して不変なものではなく、まもなく消滅して、再び低次の刺激に場所を譲ります。

七六.これに対して霊に生きる人(あなた)は、どんなに小さな創造的刺激さえも消失させることは決してなく、それらを把握して無限に拡大させます。

七七.彼(あなた)の内に低次の刺激が錨を下ろすことはありません。なぜなら、彼の中にある英知と知識の水はあまりに深いため、錨をつなぐ低次の短い鎖では水底に届かないからです。

七八.霊に生きる人(あなた)絶えず、いついかなる状況にあっても創造的な刺激の波動領域に居続けようとします。

七九.万一その領域が何らかの影響で危険に崩したら、彼(あなた)は最大限に創造に依拠し、その最高度の波動力によって否定的なものから身を守ります。

八〇.彼(あなた)は、自らの内で創造の本質が否定的なものに対する絶対確実な防御を生み出すまで、そうし続けるのです。

八一.人間はいつも何らかのものを担っています。

八二.多くの人々は自らの内に抑圧的な感隋を担い、他の人々は悲しみや心配事、いろいろな問題や希望、その他の物質的知性に根差した想念を担っています。

八三. 不安も、美醜を問わずあらゆる種類のイメージの想像も、物質的知性による思考に属しています。

八四.しかし霊に生きる人(あなた)創造的なもの、すなわち霊的なものを担っています。

八五、彼(あなた)は創造の担い手、意識的な霊の担い手です。なぜなら、彼(あなた)はいつも創造の法則の知識と能力を自らの内に担っているからです。そして物質的知性による思考の古い本性が彼(あなた)を非論理の担い手にしようとすればするほど、彼(あなた)は自らの内で創造的なものを優勢にして、しっかり定着させことに真剣に取り組むのです。

八六.たとえ極めて否定的な想念かやってきて、霊的知性による思考を破壊しようとしても、彼(あなた)はそれさえも直ちに創造的な力と英知に変えてしまいます。

八七.こうして彼(あなた)はすべてを創造的なものとし、それを自らの内に担うのです。

八八.そうすることによって彼(あなた)は動く創造の寺院となります。

八九.創造に生きる人(あなた)の知性はますます霊化されていき、次第に霊意識の奥深く進んでゆきます。

九〇.霊に生きる人(あなた)その認識能力によって、あらゆる事物の中にますます深く分け入り、万物に遍在する創造の炎の熱を捉えるのです。

九一. そうすることによって、霊的に考える人(あなた)遍在する創造の力と真理を至るところで認識および意識します。

九二.そのため日常感覚では認識されないものも、創造に生きる人(あなた)にはより霊的、意識的に知覚されます。

九三.つまり彼(あなた)は常にすべての事物と生命体の内に創造が遍在し、創造の法則が適用されているのを見るのです。

九四.(あなた)創造の遍在の力について霊的なイメージを持っています。彼(あなた)の生命と「存在」の貴重なエネルギーをすべて創造の知識、その真理、力、英知、したがって、自らの内に宿る創造の一部、すなわち霊の能力に捧げるのです。

九五. 地球上の物質的生命は、つかの間の芝居か、消えゆく現象のようなものですが、その背後には時間を超えた永遠の真理、すなわち霊、創造の遍在、そして創造の現実か横たわっているのです。

九六.この創造の現実は、それ自身の内に英知の能力のすべての王国と領域を宿しています。

九七.これは存続するもの、時間を超えて存在する不変なものです。

九八.それは芝居ではなく、時間を超えた永遠の真理と英知、知識、自由、愛、論理と能力、相対的完全性、そして絶対的な確実さです。

九九.非常に多くの人間は、創造に準じて生きることを恐れています。そして彼らは自分たちから死に対する不安を取り除いてくれる者、すなわち宗教の神のもとにのみとどまるべきだと思っています。神はその意図的な邪説により、全く自分自身の利益のために、彼らから死に対する不安を取り去ろと約束したのです。でも彼らか卑屈にも盲信的に神の嘘を信じることがその前提であり、そのため彼らは神の奴隷に成り下がり、意識の面で不自由になるのです。

一〇〇.このような宗教の邪説を絶えず繰り返されると、信者たちはまやかしの満足を見いだしたと思い込み、邪悪な狂気に支配されるのです。その狂気は、彼らに対してあらゆる意識的な理性を禁じます。それによって霊的知性で考えることも阻害、抑圧され、奴隷化されるのです。

一〇一.ごく少数の人々だけが創造に準じて生きることを恐れず、創造のみが生命と「存在」を保証することを知っています。なぜなら、それによって創造の法則が成就されたからであり、またこれら創造の法則が生命と「存在」を生命および「存在」たらしめるからです。


提供情報の INDEX頁へ